【厳選 介護士漫画】介護職の種類、介護士、ケアマネ、ホームヘルパー、仕事や業務内容もわかりやすく

介護の現場では、介護士やホームヘルパー、ケアマネージャーなどさまざまなな専門職の方が、高齢者や障害者など日常生活が困難な方のために、身体介護、生活支援、精神的支援、社会的支援といったサポートを行っています。相手はオトナの人間ですから、体力的にも精神的にも負担の大きな業種です。

介護職には、大きく8種の職種がありますが、その中から主に介護士・ホームヘルパーの仕事がわかる漫画を厳選してご紹介しています。介護職につくことを検討している方はもちろんですが、家族が介護サービスを利用している方もオススメです。

目次

介護職とは?

介護の現場では、さまざまな専門職の方が、高齢者や障害者など日常生活を送ることが困難な方のために、身体介護、生活支援、精神的支援、社会的支援などのサポートを行います。介護士やヘルパーといった現場の仕事を中心に、主に8つの代表的な職種があります。

介護士(施設介護員)

介護の現場で働く人の総称としても使われる「介護士」。一般にも広く知られている職種です。

老人ホーム、介護施設、介護医療型施設、デイサービスなどの高齢者福祉施設、児童福祉施設、障害者福祉施設などの介護福祉施設で勤務します

【仕事内容】
・食事や入浴、排泄などの介助(身体介護)
・掃除や洗濯といった身の回りの世話(生活援助)
・移動の補助や見守り など

【必要資格】
・必須資格なし
・身体介助には介護職員初任者研修以上の資格が必要

参考:厚生労働省/施設介護員

ホームヘルパー(訪問介護員)

ホームヘルパー(訪問介護員)は、介護が必要な方の居宅を訪問して、入浴や排泄、食事、移動などをサポートします。日常生活を送る上で必要な介護サービスの提供や、生活上のアドバイスや精神面のケアも行います。

主にサービス利用者の居宅を訪問して業務を行います

【仕事内容】
・食事や入浴、排泄などの介助(身体介護)
・掃除、洗濯、調理といった身の回りの世話(生活援助)
・通院のための乗車・降車の介助 など

【必要資格】
・介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修(上位資格)

参考:厚生労働省/訪問介護員/ホームヘルパー

ケアマネジャー

ケアマネジャーは、介護を必要とする方の相談に乗り、適切なケアプランの作成を行う専門職員です介護保険に関するスペシャリスト。

居宅介護支援事業所や、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの介護施設、地域包括支援センターで勤務します

【仕事内容】
・ケアプランの作成、実施状況のチェック
・サービス事業者との連絡・調整
・介護サービスの給付管理票の作成
・要介護認定の申請代行
・入退院や施設入所の支援 など

【必要資格】
・介護支援専門員、主任介護支援専門員

参考:厚生労働省/介護支援専門員/ケアマネジャー

生活相談員・支援相談員

生活相談員(高齢者福祉施設)、支援相談員(介護老人保健施設)のサービス利用者やその家族と、施設の間に立ち、相談対応や、関係機関への連絡・調整、手続きなどを担います。社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格 のいずれかが必要です。

サービス提供責任者

訪問介護サービスの責任者として、サービス利用者とケアマネージャー、ホームヘルパーを繋ぐのがサービス提供責任者です。訪問介護計画書の作成、ホームヘルパーへの指示や指導、トラブル発生時の対応や調整なども行います。

看護助手

医師や看護師が円滑の業務に取り組めるようサポートするのが看護助手です。主に看護師の指示のもと、患者やサービス利用者のお世話や介助を行いますが、医療関連職種の資格不要の職種であるため、医療行為を行うことはできません

施設長

介護施設を総括管理するのが施設長です。介護施設全体のマネジメント業務、職員の採用や育成、サービスの品質管理、施設の収支管理、行政機関への書類の作成・提出など業務内容は多岐に渡ります。

介護ドライバー

介護ドライバーは、通所介護施設において、サービス利用者の自宅と介護施設間の送迎業務を担います。乗降の介助を行う場合は、介護職員初任者研修、介護福祉士など介護関連の資格が必要です。

マンガでわかる介護職 ヘルプミーヘルパー

・著者が副業として介護ヘルパーをしており、その時の体験を通して、日本の介護社会・業界の現状、ヘルパーという介護の仕事の日々の苦労話。特養老人ホームとはどういう施設か、などを描いている。

・著者本人の性格もあるが、とても明るくコミカルに描かれており、それでいて真摯に今の超高齢化社会の現状を活写している。

amazon

介護職の基礎知識だけでなく、経験談や感情面のことなども描写されていて、介護職のリアルを知ることができます。ケアマネージャー・訪問介護在宅介護施設を経営している小山孝子氏による解説文も参考になります。

Kindle Unlimited 対象。介護職に興味を持ったら、まずは読んでおきたい1冊です。

\ 980円で読み放題 /

ヘルプマン! (全27巻)

現実を真正面で受け止めなければならない介護の現場に入所した百太郎は、様々な体験を重ねて行く。そして老人との交流の中で百太郎はひとつの答えに辿り着く。ジジババ介護に風穴を開けろ! 今まで誰も描かなかったリアルな「老人介護」漫画!!

amazon

高齢者施設での介護、在宅介護、高齢者の性問題、認知症、虐待、介護保険、独居老人、定年退職後の人生、介護企業、介護士などの待遇、介護ビジネスなど、社会問題にも切り込んで描かれています。漫画を通して、高齢者の生活や介護の制度や現実問題に触れることができます。

巻ごとにテーマがあるので、全巻通しで順番に読まず、興味がある箇所だけ読んでもいいでしょう。

ヘルプマン!! (全10巻)

  • 1巻:介護蘇生編 (誤嚥)
  • 2・3巻:高齢ドライバー編
  • 4・5巻:排泄編
  • 6・7巻:蜜愛編
  • 8〜10巻:介護ボランティア編

「ヘルプマン!」同様、各巻ごとにテーマがあるので、興味があるところだけ読むだけでも、かなり学びがあります。介護とはいっても、相手も人間です。人と人との接し方として、考えさせられることも多いです。

特養日記~介護福祉士が見た最強ご長寿たち~  (全3巻)

介護福祉士の資格を持つ漫画家、金山カメが「人生の先輩=最強ご長寿たち」と体当たりで向かいあった特別養護老人ホームでの日々を赤裸々に描くパワフルエッセイ!
「きつい、汚い、危険、給料が安い etc…」と言われがちな介護のお仕事の、マイナスイメージを吹き飛ばす抱腹絶倒の実態!
想像のナナメ上を行くトンデモトラブルやワガママに振り回されながらも笑顔と知恵と根性と、そして尊敬の念と愛を持って個性派揃いのご長寿たちのお世話をさせていただきます!!

amazon

特別養護老人ホームでのリアル体験記。キレイゴトだけではすまない介護の現場ですが、作者や施設の介護士たちの明るさに読んでいる側も励まされます。高齢者のおでかけ、トイレ問題、施設での避難訓練、インフルエンザ、夜勤介護士の夜食事情など、興味深い情報も盛りだくさんです。

全巻Kindle Unlimited 対象。読んで損はない3冊です。

\ 980円で読み放題 /

49歳 未経験 すっとこ介護はじめました! 

介護施設のリアルを描いたエッセイコミック

雑誌の休刊などで仕事がなくなり、経済的に困窮した49歳の漫画家が始めた仕事は、介護施設の認知症棟の介護ヘルパー。周囲の若い女性職員たちに虐げられ、未経験の仕事に悪戦苦闘しながら、次第に喜びを見つけ、成長していく姿を、軽妙な絵柄とノリでコミックにしました。職探し、仕事内容、待遇、施設の人たち、そして介護福祉士合格まで、実際に3年間働いたエピソードや裏話が満載です。

amazon

漫画家である作者が49歳で、飛びこんだ介護職。40代以上でのジョブチェンジで介護職を考えている方は必読でしょう。介護の仕事もですが、スタッフ間などの人間関係なども参考になります。

さくらと介護とオニオカメ!  (全5巻)

鬼岡明(おにおか めい)は、なかなか就職先が見つからず苦労していたが、とあることがきっかけで介護施設の認知病棟で働き始めることとなる。

新人・鬼岡と、彼女の教育係となった熊本。
そこに待ち受けている理想と実態。
抗いながら、揉まれながら、鬼岡と熊本は 入所者に寄り添い「明日」を紡いでいく。

実話から生まれた「介護」の世界を リアルに描くことで話題に。
二人の介護士が出会いと別れを通して 本当の「QOL(クオリティ オブ ライフ)」を 見つけ出す感動ヒューマンドラマ。

amazon

介護施設の認知病棟で働き始める主人公。認知症のある方の介護のリアルや職場環境、人間関係が伝わります。ストーリーが進むと、大切な人に難病の再発。高齢者の介護だけではなく、家族や同世代の人の介護、その人との向き合い方など、考えさせられることも多い作品です。

実録!介護のオシゴト (全5巻)

元気なおじいちゃん&おばあちゃんパワー炸裂に、たじたじの漫画家兼介護福祉士・國廣幸亜。今日も楽しい出来事いっぱいのデイサービスに出動♪

amazon

施設職員ともまた違う、ホームヘルパーやデイサービスの仕事も知ることができます。

マンガ 介護する人・される人のきもちがわかる本

元・介護職のマンガ家北川なつさんが、みんなが抱える介護の悩みから、
日々の本音、介護現場の現状までマンガ+文で解説します。
介護する人、される人のきもちが知りたいすべての人へ――。

amazon

漫画とコラムで、介護する側される側の気持ちについて丁寧に解説されています。聞くに聞けない、誰に聞けばいいのかさえわからない介護される側の気持ちに触れることのできる貴重な本です。介護に悩む読者へのアドバイスも参考になります。

マンガでわかる介護職のためのアンガーマネジメント

介護職は、常に感情をコントロールすることが求められる「感情労働」です。
利用者、利用者家族、職場、関係者など、さまざまな人間と仕事をするため、人間関係のストレスが溜まりやすいのです。

本書は、介護職向けの、イライラを解決するためのアンガーマネジメントの入門書です。
アンガーマネジメントは、怒りの感情と上手に付き合うための技術です。
怒りの性質を知り、その対処法を学ぶことで、怒りに振り回されることがなくなります。
アンガーマネジメントには、怒りをなくすのではなく、必要があるときに上手に怒ることも含まれます

介護や福祉職関係の方、介護に関わる方には特にオススメですが、職場でのパワハラや叱り方、職員同士の対立など、介護や福祉以外の職場でも役に立つ情報ばかりです。

大人気 日記シリーズ

漫画ではありませんが、日記形式なので、隙間時間などに気軽に読めます。

非正規介護職員ヨボヨボ日記――当年60歳、排泄も入浴もお世話させていただきます

「介護職は最後の手段」
それでも私が続けるワケ
介護職員が立ち尽くす
老いと死の現場

――それは想像を超えた風景

介護の世界は想像をはるかに超えた、汚く危険で、きつい世界だった。
次々とマイナス面を掲げることができる介護の仕事、それなのに私は今も介護ヘルパーを続けている。
だからといって、この仕事に生きがいを感じ始めた、なんてことはまったくない。
最後まで読んでいただければ、なぜ私がこの仕事を続けているのか、少なからずご理解いただけるのではないかと思う。
――本書は、介護現場の末端で見つめ続けた「老い」と「死」のドキュメントである。

amazon

軽妙な文章で書かれていますが、作者自身も60代。これが仕事ではなく、家族相手の介護であれば、「老老介護」とも呼ばれる世代です。30代〜50代の介護職員ともまた違う、熱量低め、前のめりどころか若干引き気味。人生の終盤期にかかる作者の淡々とした語り口調を通して、介護の現実を垣間見ることができます。日記ごとにつく脚注もかなり面白いです。

ケアマネジャーはらはら日記

「いらだちに直面する仕事」
介護支援専門員が向き合う
怒り、悲しみ、不安の正体
――人生の最終章を見つめて

本書を読んでもらえればわかると思うが、あらかじめ申しあげておく。
私は優秀なケアマネジャーではない。
書類整備などの実務に追いつけない。手際が悪く、機転がきかない。
お仕事小説やお仕事ドラマの主人公のようにいつになったら成長するのかとあきれながら、もう70歳も目前に迫ってきた。
――本書は、そんな私の極限状態における滑稽さも描いた。日記形式になっているが、すべて私が実際に体験したことである。

amazon

作者は、38歳での出産後介護職員に、47歳でケアマネジャー、以来21年に渡り顔後現場の最前線で奮闘し続けています。地域包括センター、居宅介護支援事業所でのケアマネ業務が綴られています。介護士とはまた違う視点から介護の現場を知ることができます。

障害者支援員もやもや日記

「殴られ、蹴られ、噛みつかれる仕事」 
障害者支援員がそれでも続ける 理由と意味
――私が見た、ありのままの光景
当年78歳、今日も夜勤で、施設見回ります。 精神(知的)障害者のグループホームに8年にわたって勤務する著者が描く、障害者グループホームの実態、 障害者たちとの悪戦苦闘……その笑いと悲哀の記録 ~「障害者支援員」の世界に飛び込んで見えてきたのは、これまでに見たこともない人間の不思議な景色だった。

amazon

訳あって70歳を目前に職探しをする中、高齢者ホームだと勘違いして受けた面接を経て、精神(知的)障害者のグループホームに就職した作者。以来、8年に渡り勤務しながら、障害者が置かれた厳しい立場や偏見に苦しむ親の思いを知ります。

作者が現場で見つめてきた「綺麗事の通用しない世界」は、傍目には面白おかしくも映りますが、知的障害者と接する機会のない人にとっては、未知の世界。障害のことも、障害者をサポートする人々のことも、想像以上の重い偏見があることも、あまりにも無知であることを知らされます。

一部のKindle本は、Kindle Unlimited 対象本です。
初回登録時は誰でも30日間は無料で対象の本が読み放題に!
事前の登録がオススメです。(登録解除も簡単で安心です)

\ 対象本が読み放題 /

よかったらシェアしてね!
目次