【厳選 大人の発達障害漫画】発達障害の基礎知識やラクに生きるための対処法をわかりやすく

発達障害者支援法において、「発達障害」は「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義されています。

脳機能の発達が生まれつき少し異なることで、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手で、集中力がない、こだわりが強い、困った言動をするなどの特徴がある一方で、優れた能力を持っていることもあります。

近年、見聞きすることも増え、認知されるようになりましたが、生きにくさや苦しい思いを重ねながも、発達障害であることに大人になってから気がつく人も少なくありません。発達障害は病気ではありませんが、社会生活に支障をきたすこともあります。

今回は、大人の発達障害の特性や社会の中で今よりもラクに生きる術をわかりやすく解説した本や、体験談を厳選してご紹介します。生きにくさを感じている方、その家族やパートナー、発達障害とはどういうものか興味がある方、全ての方にオススメできる本ばかりです。

一部のKindle本は、Kindle Unlimited 対象本です。
初回登録時は誰でも30日間は無料で対象の本が読み放題に!
事前の登録がオススメです。(登録解除も簡単で安心です)

\ 対象本が読み放題 /

目次

大人の発達障害 仕事・生活の困ったによりそう本

一生懸命しているのに、仕事でケアレスミスばかりしてしまう…。
遅刻癖が直らない…。
人のことを怒らせてしまうことが多い…。
なんだかもう、いろいろなことがうまくいかない…。
もしかして私、大人の発達障害かも?大人の発達障害と診断されたけれど、どうしたらいいの?
この本は、そんなあなたのための本です。

amazon

漫画ではありませんが、イラストや図解を多用し、項目ごとに見開きもしくは4ページ程度にまとまっています。

大人の発達障害、ADHD・ASDそれぞれの特性、ADHDとASDの違いの解説は必読です。仕事や日常生活、対人関係での「困った!」へのそれぞれの対処法、発達障害の治療法、周りへの理解の求め方なども、わかりやすく簡潔にまとまっています。

まずは、知ることから。Kindle Unlimtied 対象。気軽に読めます。この1冊で、発達障害の基礎知識として十分かとも思われます。ADHD/ASD特化や、コミックとしても楽しめる体験談などの方が読みやすい方には、下記でご紹介している漫画もオススメです。

\ 980円で読み放題 /

仕事&生活の「困った! 」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!?

遅刻、先延ばし、忘れ物、汚部屋……
そんなADHDタイプが社会でラクにサバイブするコツを専門医がストーリー漫画と解説で解き明かす!
主人公は才能があるのに、低評価の編集者。現れた一人の精神科医が彼女の生活を激変させる……

amazon

ADHD(注意欠如・多動性障害)と診断されていなくても、その傾向がある方を「ADHD脳」とニックネームをつけ、その原因となる「脳のクセ」や対処法をストーリーを通して学ぶことができます。

仕事や片付け、感情、体調の困ったをなんとかし、「脳のクセ」と仲良くしながら、社会の中でラクに生きていけるような具体例がわかりやすくまとまっています。ADHD脳まではいかなくても、自己肯定感低め、片付け苦手、注力散漫気味な人には、かなり参考になります

マンガでわかる もしかしてアスペルガー!? ~大人の発達障害と向き合う

「人づきあいが苦手」「空気が読めない」「人間関係のトラブルを起こしがち」など
対人コミュニケーションを苦手とする特徴があるアスペルガー症候群は、
発達障害の一種で、最近では大人のアスペルガー症候群の人も増えています。

この本は大人のアスペルガー症候群について、マンガを中心にして分かりやすく解説し、
どのようにしたらさまざまな問題を解決できるようになるかを具体的にアドバイスします。

amazon

アスペルガー症候群は、知的障害もなく、言語能力や会話能力にも問題がないのに、他者とのコミュニケーション能力にやや特異性がみられたり、興味や行動が偏っている「ちょっと変わった人」程度に認識されたりする、発達障害の一種です。

  • 自分の気持ちを伝えたり表現したりするのが苦手な「受動タイプ」
  • 感情表現が大げさでカッとしやすく自己中心的に思われがちな「積極奇異タイプ」
  • 必要な時以外は自分の世界に閉じこもりがちな「孤立タイプ」

アスペルガー症候群には、上記のようなタイプに分けられるようですが、タイプごとの特徴やトラブルを避けるための対処法などが、漫画のストーリーを通してわかりやすく紹介されています。本人もですが、家族や友人などの周りの人にとっても参考になる内容です。

まずは、知ることから。Kindle unlimited 対象、気軽に読めます。

\ 980円で読み放題 /

なおりはしないが、ましになる (1巻〜)

発達障害について、笑いながら一緒に学ぼう

あなたのその“つらい”気持ちも、読めばきっと“ましに”なる。

長年カレー沢氏を苦しめていたある悩み…
それは「発達障害」についての悩みだった。

発達障害への気づき、検査、通院、投薬など、ありとあらゆる出来事を、
(おそらく)業界一片付けが苦手な漫画家・カレー沢が華麗に描き上げる!

amazon

社会に出てから困り事や生きづらさを感じ始めた(気づき始めた)著者が、検査を受け発達障害と診断されます。

その過程や、検査、通院、投薬、家族会の説明、様々な工夫などを、幼少期から現在までの盛りだくさんのエピソードとともに、ユーモアたっぷりに描かれています。まさにタイトル通り、「なおりはしないが ましになる」。

コミックとしてかなり楽しく読めますが、大人の発達障害への理解は間違いなく深まります。

僕の妻は発達障害 (1巻〜)

僕、北山悟(30)は漫画家のアシスタント。妻の知花(32)は発達障害。ふたりの生活はいろんな問題があるものの、折り合いをつけながら、毎日を過ごしている。連載開始時から話題を集めた「発達障害」コミック待望の第1巻! 医療監修/四宮滋子(しのみやクリニック)

amazon

2022年にテレビドラマ化された「僕の大好きな妻」の原作。

発達障害の妻のことを、珍獣と例えるように、二人の日常生活にはさまざまな支障があります。発達障害の特徴も織り込みながら、あまりにも個性的な一面を「生きづらさ」だけではなく、譲歩し合い受け止めながら、夫婦としての幸せな日常が描かれています。

障害というと、生きにくさや、周りからの支援や理解を得られない辛さが表に出ることが多いですが、周りの理解やサポート、本人の受け止め方や前向きな考え方次第で、幸せに暮らせるというのは、漫画とはいえ救いがあります。

ADHDの旦那って意外と面白いんよ 本気で発達障害に向き合った夫婦の物語

沖縄での暮らしぶりを紹介する動画を配信し、人気を集めているYou Tubeクリエイター、ナカモトフウフ。
本書では、再生回数400万回超えでバズった「ADHDの旦那って、面白いんよ。」以降人気を集めているADHDの夫と妻の暮らしについての動画を基に、動画では語られなかったエピソードを紹介。
成人の3~4%、約30人にひとりがADHDだといわれている日本。身近な存在となったADHDと向き合い、夫婦で乗り越えた日々の記録。医者や学者では伝えられない、ADHD当事者の本当の気持ち、家族の悩みを赤裸々告白。

amazon

こちらは、夫がADHD(注意欠如・多動性障害)。

大人になり、パートナーが発達障害を抱えている場合には、どういうことなのか理解ができず、どれほど大変な思いをしながら、受け入れて乗り越えてきたのかがガンガン伝わります。夫婦それぞれの目線で描かれているのも珍しく、参考になります。

私の夫は発達障害? 

発達障害特性のある夫との関係に苦しみ、悩む妻は少なくありません。
「変わらない夫」に苦悩するよりも、うまく距離をとることで、あなた自身の人生を「幸せ」に生きてよいのです。
あなただけが必要以上の努力をし、疲弊する必要はありません。
本書では、6組の夫婦のエピソードと、発達障害当事者である夫の体験談を例に挙げ、妻が夫とうまく距離を保ちながら、自分の幸せをつかむための具体的な方法を、夫への関わり方に加え、妻の性格傾向にも触れながら紹介しています。
いろいろな夫婦関係のあり方を踏まえて、妻が自身の生き方を見つめ直し、「本当の幸せ」をつかむためのヒントが詰まっています。
自らもカサンドラ症候群を体験し、カサンドラ支援団体の代表も務める専門カウンセラーだからこそ伝えられる、苦悩する妻の背中を後押ししてくれる一冊!

amazon

一口に発達障害といっても、その特性の種類や強さはひとそれぞれです。また、その方のパートナーや家族の性格傾向によっても、生じる問題や受け止め方は異なり、解決方法も異なります。

個人の経験談を描いた漫画などは、発達障害を理解する入門編としては素晴らしいですが、そのイメージが強すぎると作中の言動や症状がすべてであるように勘違いしてしまうこともあります。この作品では、6組の夫婦と、著者ご自身の体験談から具体的な解決法や、カサンドラ症候群についても触れられています。

妻側の主張が強いように思う箇所もありますが、そういう点も踏まえて、発達障害やその家族を理解するきっかけにはなる本です。

カサンドラ症候群とは?

カサンドラ症候群とは、パートナーや家族などが発達障害の一つであるアスペルガー症候群(ASD)のために、コミュニケーションや情緒的な相互関係を築くことが難しく、心身に不調をきたす状態

片頭痛、めまい、体重の増加・減少、自己肯定感の低下、パニック発作、抑うつ傾向、無気力感、疲労感、倦怠感、自律神経失調症に準じた兆候などが典型的な症状として出現します

発達障害と一緒に大人になった私たち

私たちが幼い頃はまだ、「発達障害」という概念が世に浸透していなかった。

うちの子、将来どうなるんだろう?
自分のこれからが不安…。

当事者の著者が描く、発達障害を持つ9人の過去・現在。

amazon
  • 中2で努力をやめた著者は…大人になり、通信制高校に入学
  • 「困った子」と言われ続けたよしこさんが…支援学校で子どもたちをサポート
  • トラブルメーカーだったたろうくんは…自分の特性を知り、母も驚きの人気者に
  • 生きづらさを感じていたいくさんは…投薬によって、取り巻く世界の変化を実感

著者本人のケースも含め9つの家庭の例がオムニバス形式で描かれています。生きにくさ、家族の大変さが強調されがちな発達障害ですが、特性にあわせた対策や成長を垣間見ることができます。副作用含め投薬のこともわかります。

同著者のこちらの作品もオススメです。

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本

計画的に物事を行うことが苦手な人が多いことから、
発達障害を持つ人はお金との付き合い方が苦手な人が多いです。
給与をもらったその日にすべて使ってしまう人、逆に必要なときにもまったく使わず貯め込んでしまう人など、
極端な付き合い方の人が目立ちます。
近年はクレジットカードや電子マネーなど目に見えない形でお金を使うことができるため、
お金を使っているという実感を得られず、使いすぎてしまう人も多いです。
本書では、そうしたお金との付き合い方に悩んでいる発達障害の人向けに、
「お金の使い方」「増やし方」「稼ぎ方」「備え方」などを解説します。

amazon

文字数多めですが、内容はかなり具体的

PC、スマホなどのアプリ、100円ショップのアイテムなど、実践するにもハードル低めの解決アイデアや手順が、稼ぐ時・使う時・貯める時・備える時・増やす時と項目ごとに分けて解説してあります。

何をやらかすかから始まり、なぜそうしてしまうのか、その結果どんなことが起きるのか、回避するにはどうすればいいかまで書いてありますでの、ご本人だけでなく、家族など周りの人のサポートも必要かとは思われます。

一部のKindle本は、Kindle Unlimited 対象本です。
初回登録時は誰でも30日間は無料で対象の本が読み放題に!
事前の登録がオススメです。(登録解除も簡単で安心です)

\ 対象本が読み放題 /

よかったらシェアしてね!
目次