漫画で学ぶ不安との向き合い方、対処法、メカニズムをわかりやすく

不安は、本来自分自身に警戒を促し、危険や危機に備えたり、回避するための機能のひとつです。誰にでもある機能ですが、過剰になると、危険や危機でないものにまで不安や恐怖を感じ、日常生活に支障がでることもあります。

そこまで、強い不安でなくても、不安を強く感じたり、頻繁に感じることは、精神衛生上もよくありませんし、なにより不安を強く感じること自体がとても辛いことです。

今回は、不安の仕組みを理解し、不安に対処する方法がわかりやすくまとまっている漫画をご紹介します。中には、絵本や対話形式の本もありますが、内容的にはわかりやすいものばかりです。

一部のKindle本は、Kindle Unlimited 対象本です。
初回登録時は誰でも30日間は無料で対象の本が読み放題に!
事前の登録がオススメです。(登録解除も簡単で安心です)

\ 対象本が読み放題 /

目次

マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法

画像引用:Amazon

人の顔色が気になってしかたがない、プレッシャーで体調を崩す、将来が心配で眠れない…。本書では、ちょっとしたことでなぜ不安になってしまうのか、マンガとコラムで徹底解説! シチュエーション別の解決法を紹介しています。人気漫画家・森下えみこさんにより、カリスマ心理カウンセラー・大嶋信頼先生のベストセラーをマンガ化。大嶋先生オリジナルの「不安への対処法」を使えば、さまざまな不安に対応でき、前向きな考え方をインプットできます。

amazon

親しみやすい漫画とコラムで、「不安になってしまう」しくみや、「不安への対処法」などが、わかりやすく解説されています。

原作もわかりやすいのですが、漫画を通して読むと、第三者の不安として客観的に見ることができます。文章だと自分に置き換えて苦しく感じたり、そんなこと言われても、、と素直に受け入れ難いことも、作中であればあくまで第三者の不安。「あるある」「だよね〜」という軽い気持ちで、素直に受け止めやすくなりますよ。不安が消える魔法の言葉には賛意両論あるでしょうが、信じるものは救われるのです。魔法の言葉を唱えても、何の害もありませんので、お気軽にお試しください

しつこい不安感が必ず消える セロトニン復活ストレス解消法【対話版】: 脳と腸の仕組みから紐解く最短最善のメンタル改善手順とオキシトシン分泌法

ストレスの原因は千差万別でも、ストレスに関連するホルモンは太古の時代より万人に共通しています。そして、それらのストレスを軽減してくれるホルモンもまた誰しもが分泌可能なものです。

つまり、先にストレス解消法をあれこれ学ぶのではなく、ホルモンの働きから逆算して、それらのホルモンを抑制したり分泌させる方法を学ぶことこそが、ストレス解消に向けた最短ルートとなるのです。

本書ではストレスに関連するホルモンに焦点を当てつつ、誰しもが継続しやすく、更に明確な効果を必ず実感していただけるたった一つの確かな道筋を提示しております。

amazon

漫画ではありませんが、テンポの良い対話形式で、一気に読めます。難しいことも書いてありません。

不安のメカニズムやホルモンのこともわかりやすく解説してありますが、解消法のハードルはおそらく軍を抜く低さです。どんなに不安を抱えていても、どんなに疲れていても、どんなにストレスを感じていても、、、これならきっとできます。

不安に負けない気持ちの整理術

「不安と向き合う基本」から「不安に引きずられないコツ」「平常心で生きるコツ」「不安を力に変える習慣」まで、「不安とともに生きる考え方」がわかります。

手軽に実践できる方法がたくさん紹介されているので、自分に合ったものから、今日すぐ実践できます。
まずは少しだけ読んでみてください。
不安を建設的なパワーに変える。きっかけが見つかるはずです。

amazon

不安感情をなくすのではなく、不安に振り回されず不安とともに生きることを、身につけることができます。

自分のなにかを否定するのではなく、「あるがまま」の自分を大切にして「今できること」をすることで、結果的に苦しみから抜け出すというアプローチは、辛い環境にいる人でも実践できるでしょう。

マンガでわかる 心の不安・モヤモヤを解消する方法

重たい心が、フワッと軽くなる“心のヒント”。心のしくみを知り、考え方を変えることで、不安を解消する本です。
★「また、失敗したらどうしよう……」そんな心が軽くなる方法を紹介。 
★心のしくみを知り、考え方を変えることで、不安を解消する。 
★心のケア(認知行動療法)の第一人者、大野裕による解説。 
★深呼吸によるリセット法、筋弛緩法、ルーティンなど、テクニックも紹介。
●不安にもメリットがある!? ●危険を過大評価していませんか? ●気持ちを抑えすぎないようにしましょう ●不安が強ければ、人に話すだけで心が軽くなる ●SNSが不安を強めるワケ ●完璧主義の心の負担を軽くする3つのポイント

amazon

自分の心をコントロールする「認知行動療法」を活用し、不安やモヤモヤを解消する方法が紹介されています。自分の状態や考え方のクセを掴むことで、考え方そのものや行動を変化させることや、不安をいかに利用し、上手に付き合っていくか なども、漫画でわかりやすく解説してあります。

不安そのもの理論的に学べます。アンガーマネジメントやストレスコントロールとも、被るところがあります。

不安になっちゃうあなたへ

子どもが不安について知り、自分でコントロールするための方法を学べる絵本です。不安を軽減するための深呼吸法や気持ちの切り替え方など、分かりやすく、すぐに真似できる楽しい具体例が提案されています。
絵本の最後には、養育者・支援者向けに絵本で紹介した方法がさらに詳しく解説されているため、是非参考にしてください。

amazon

不安を感じやすいお子様と一緒に読んで、一緒に試してみてください。何度も一緒に読んで、何度も一緒に真似してみることで、カラダが不安の軽減法を理解し覚えてくれることでしょう。

著:ホリー・ブロックマン, 著:リア・ボーエン, イラスト:シャーリー・ン・ベニテス, 翻訳:亀岡 智美, 翻訳:一杉 由美
¥1,980 (2024/04/08 05:06時点 | Amazon調べ)

心配ないよ、だいじょうぶ: 子どもが不安を克服するためのガイド

わがりで不安が強く、外に出て遊んだり友だちと一緒に過ごしたりすることのできない子ども向けに書かれている。どうして不安になるのか、不安ってそもそも何なのか、どうしたら乗り越えられるのかを、おたすけモンスターと一緒に親子でワークをしながら一つひとつ考えていく。親子で話す機会も増え、自分一人ではないという安心感を子どもに与えることができるよう工夫されている。

amazon

漫画ではありませんが、不安に対処するための様々なワークが紹介されています。不安を強く感じやすいお子様と一緒に読んで、自分ならどうするか、一緒に考えて実践してみてください。

CBT(認知行動療法)です。読んで終わりではなく、何度も実践し、自分なりのペースで不安への対処法を身につけていくものです。おたすけモンスター フィズが、いつもそばで応援してくれます。

パニックくんと不安くん──パニック障害・不安障害を自分で治す方法

予約が取れない人気鍼灸院の鍼灸師でもあり、YouTuberでもあり、TAKA院長からわかりやすく解説。

発作を予防するセルフケアや、呼吸法、日常的なエクササイズやセルフケアなど、内容は盛りだくさんですが、それぞれ難しくはありません。呼吸法などはわかりやすいイラストでの解説と動画のQRコード付き。目次もわかりやすいので、拾い読みにも最適。

パニック障害や不安障害が治るかは、個人差もあるのでしょうが、発作の予防法や対処法を知っている、日常的にエクササイズしているだけでも、なんらかの変化がもたらされるのだと思います。不安が強い方にもオススメです。

パニック障害 大丈夫! かならずよくなる ひとりでできて不安がスーッと軽くなる画期的メソッド

増加する「パニック障害」に、心理カウンセラーと鍼灸師の知見からツボ、イメトレ、呼吸法を組み合わせた独自メソッドで治療実績を上げている著者の、パニック障害セルフ改善本。

amazon

不安障害のひとつでもある「パニック障害」。いくつかの症状がありますが、特徴的なものは「パニック発作」と呼ばれる、原因不明で突如激しい不安を感じ、動悸やめまい、呼吸困難などが現れます。

「”おもち”呼吸法」「お灸なを使ったツボ刺激」「イメージトレーニング」の筆者独自のメソッドは、すぐに取り入れることもできます。万人に効くとは思いませんが、自分でも対処できると知っているだけでも、気持ちに余裕が生まれることでしょう。

一部のKindle本は、Kindle Unlimited 対象本です。
初回登録時は誰でも30日間は無料で対象の本が読み放題に!
事前の登録がオススメです。(登録解除も簡単で安心です)

\ 対象本が読み放題 /

よかったらシェアしてね!
目次