知的財産を漫画でわかりやすく〜知財の基礎知識、特許、弁理士の仕事

知財とも省略され、最近では馴染みのある言葉になりつつある「知的財産」。小難しそうではありますが、私たちの周りにはたくさんの知的財産が溢れています。

例えば、

  • 好きなアーティストの曲
  • 人気のキャラクター
  • 有名なロゴマークや商品名

これらは全て、誰かの「アイデア」や「創作」によって生み出されたものです。そして、これらの「アイデア」や「創作」を保護するために、自分のアイデアや創作を独占的に使える権利として「知的財産権」という制度があります。

この権利を守ることで、創作者は安心して新しい作品を生み出すことができます。そして、それが社会全体のイノベーションにも繋がります。

でも、知的財産は明確な姿形があるわけではありませんから、どのように保護すればいいのか、あるいは誰かの権利を侵害することにならないのか、よくわからないものでもあります。

今回は、知的財産や、知的財産に関するスペシャリスト「弁理士」の仕事などをわかりやすくまとめた漫画を紹介します。知的財産について学ぶことは、自分を守ることでもあります。漫画であれば、入門編としてのハードルも下がります。まずは、知ることから。

一部のKindle本は、Kindle Unlimited 対象本です。
初回登録時は誰でも30日間は無料で対象の本が読み放題に!
事前の登録がオススメです。(登録解除も簡単で安心です)

\ 対象本が読み放題 /

目次

それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~ (1巻〜)

中堅飲料メーカーに勤める亜季は、自社の特許や商標を権利化する知的財産部に異動になった。知財ド素人の亜季は上司の北脇にしごかれながらも、親友の服飾ブランドの商標乗っ取り事件やパロディ商品の訴訟騒ぎなどの案件を、悪戦苦闘しながら乗り越えていく。そんな時、社運をかけて開発していた新製品のお茶の技術が、ライバル会社から特許の侵害を通告されて!?

amazon

知財(知的財産)とは、どういうものなのか。たとえ個人事業レベルでも、なんらかのビジネスに関わるのであれば知っておく必要があります。

ストーリーを通して知財(知的財産)を理解できるよう、比較的最近の事例も織り込まれているので楽しく読めます。パクりとパロディの違い、特許出願、特許出願しないケース、機密漏洩、情報管理、他社からの警告書、特許侵害、、などなど、一通り知ることができます。

マンガでわかる 知的財産の新常識

■注目高まる知的財産権
重大なデザインコンペティションで盗用疑惑が起きたり、海賊版マンガの問題が広く知られるようになったり、ゲームやエンターテインメントの企業が特許戦略に力を入れていることが知られたりと、近年、知的財産権への注目が高まり、社会人なら知っておきたい常識となりつつあります。

amazon

知的財産の基礎知識から、権利侵害、トラブルの事例や防止対策などが、具体的な事例を織り込みながら漫画でわかりやすく解説してあります。

入門書として、サクっと1冊で読むのにオススメです。

閃きの番人 (全6巻)

弁理士・西屋ジョージと新人弁理士・桐生眞理がクライアントからの依頼を解決していく知的エンタテイメント漫画です。
専門用語に注釈がありますので、知的財産について馴染みのない方でも楽しみながら弁理士及び弁理士の業務内容を知ることができます。

amazon

日本弁理士会が編集している、知的財産や弁理士の業務内容などの広報漫画のようなものです。

ブラウザ(webのAmazonのショッピングサイトから)で、全6巻無料で読めます。各巻40ページ程度のショートストーリーの中で、基本的な考え方や専門用語なども解説しています。。

弁理士とは?

弁理士とは、知的財産に関する専門家(国家資格)のことです。特許出願・実用新案出願・意匠出願・商標出願の代理や知的財産の相談・助言・コンサルティングなどを行います。特許権、実用新案権、意匠権、商標権などの侵害に関する訴訟では補佐人、あるいは弁護士と共同で訴訟代理人として参加することもあります。

受験者数は減少傾向にありますが、合格率は6%程度。資格取得の難易度は極めて高く、幅広い専門知識が求められます。

「士」がつく、いわゆる士業ですが、その中でも「8士業」と呼ばれる専門的な仕事です。

8士業とは?

8士業では、職務上、戸籍・住民票などが必要な場合に請求できる請求権が認められています。

  • 戸籍日本国民が出生してから死亡するまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、親族関係など)を登録・公証するための公簿
  • 住民票居住関係を公証するもの、氏名、生年月日、性別、住所、住民となった年月日、届け出日、世帯主の氏名と世帯主との続柄、本籍、マイナンバーなどが記載されます

【8士業の種類】

  • 弁護士
  • 弁理士
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 税理士
  • 社会保険労務士
  • 土地家屋調査士
  • 海事代理士

※ 海事代理士の除く7士業に、公認会計士・中小企業診断士・不動産鑑定士を加えたものが10士業

弁理士になりたいと思ったらはじめに読む本

知的財産、弁理士の資格、仕事内容などが、わかりやすくまとまっています。

将来性が高いとは言われていますが、資格取得はかなり難しく、関連図書も難しいものばかり。オリジナルキャラクターには、意見がわかれるかと思いますが、軽いタッチで解説してある本は少ないので、まさに「はじめに読む本」としてオススメです。

一部のKindle本は、Kindle Unlimited 対象本です。
初回登録時は誰でも30日間は無料で対象の本が読み放題に!
事前の登録がオススメです。(登録解除も簡単で安心です)

\ 対象本が読み放題 /

よかったらシェアしてね!
目次